「えこだ」と「えごた」
西武池袋線の江古田駅の駅名は「
えこだえき」と読みます。江古田駅から南へ6~7分、目白通りにある大江戸線の駅、新江古田の読み方は「
しんえごた」です。 もともと江古田という地名は練馬区ではなく、中野区にある地名。この中野区江古田はの読み方は「
えごた」。なんともわかりにくいですね。
江古田駅の開業
江古田駅は1922年(大正11年) 11月1日、旧制武蔵高校用仮停留所として営業を開始したのが始まりだそうです。
踏切の名前
江古田駅の練馬寄りの踏切は、「江古田1号」という名前がついているそうです。なお、池袋寄り踏切の名称は「東長崎第8号」だそうです。
意外な一号店
江古田駅は南口にはカラオケチェーン「
カラオケ館一号店」、北口には牛丼チェーン「
松屋一号店」があるなど、意外な一号店がある街としても密かに知られています。どちらも一号店と言ってもとりたてて何かあるわけではないたって普通です(笑)。特に松屋はびっくりするくらい普通の松屋。この気取らなさが良いのかもしれません。なお、千川通り沿いにあるラーメンチェーン
「天下一品 江古田店」は東京進出二号店。ここは独自のセットメニューなどもあり、ファンの間では東京で一番おいしい天下一品との噂もある名店です。